こんにちは🌷
最近、「どうやってマイルを貯めるのか?」聞かれる機会が多いので、前に書いた記事をアップデートしたいと思います。
この3年半で状況も随分変わりました。
そして、正直、現在陸マイラー活動はお休み中なのですが、またしばらくしたら復活したいと思っていますよん!
目次
まえがき
私を知る人なら、私が「面倒くさがりや」って、知ってます・・・
いろいろ、友人知人から「お得になる」話を聞いても、「う~ん、、、面倒そう・・・」といって、やってないです・・・
でも、なぜ「陸マイラー」は、それなりに頑張っているのか!?
それは、大好きな旅行への第一歩だから
1986年、初飛行機かつ初海外にて旅行にはまり、
長年、マイレージ会員にさえなっていなかったのですが(今思うとホントもったない)
私が陸マイラーになったのはそれから20年もたった2006年頃(といっても、最初はほんとに細々と)。
ポイント活動を始めたのは2016年。
2017年ANA修行、2018年JAL修行、この頃にマリオットの会員にもなりました。
そういう意味では、まだ8年くらい、いや、もう8年のポイ活です。
ここ最近もやっていること、または復活したいと思っていること、つまり、面倒なことはやめていった今もやっていることをお話したいと思います。
※面倒バロメーターは、私個人の主観に基づくものですのでご了承ください。
(念のため)陸マイラーの基本の「き」
マイルの貯め方
①飛行機に乗る
→正統派。これができたら最高。飛行機に乗る出張の多い方や、ノーマル運賃で有償で飛行機に乗れる方はこれで。
②マイルの貯まるクレジットカードを使う。
→ばんばんカードを使える方は、この方法もアリ。
そんなに使わない場合でも、どうせカードを使うなら、なるべくお得なカードがよいですよね。
③ポイント活動(いわゆる「ポイ活」)
→①と②に該当しないワタクシはこの方法で主にマイルを貯めています。
今も使っているポイントサイト
ハピタス
少し前までモッピー、ハピタスの順で使っていましたが、最近逆転。
なぜなら、ハピタスは、マリオットのポイントに等価交換できるからです(2025年6月追記:ハピタスからマリオットに等価交換ができなくなっております。残念💦)
私が始めて登録したポイントサイトだし、よいキャンペーンもありますしね、安心感あります。
会員登録はこちらから ↓ ↓ ↓
対象者の方は、マネーセミナーもよいかもですね。 私も一時利用していましたが、最近は対象者ではないので参加できましぇん(年齢やら無職やらで)。
モッピー
JALによい率で交換できるのが魅力です♡
高額還元の案件があると、ついつい必要のないものを買っちゃいます^_^;
会員登録はこちら ↓ ↓ ↓
メインのクレジットカード
(私)マリオット ボンヴォイ アメリカン・エキスプレスカード
現在メインにしています。が、収入がなくなった今は今後どうしようか正直思案中。収入のある方にはオススメです。
このカードを発行以来、戦略にはまり、マリオットにはまっています。
※ ↑ このブログ作成時は、マリオットがシェラトンと統合前のもので、今とはポイント制度等異なりますのでご了承くださいませ。
マリオットで貯めたポイントは、ANAも、JALも、ユナイテッド航空も、マイルを貯めるのにもよいですし、ホテルにも使えて、大変便利です。
年会費分は、無料宿泊があるので、元が取れるかな??と思っています。
界隈では人気のクレジットカードですね♪
入会する場合、紹介からの入会がお得なポイントをいただけますので、ご検討されている方は、ご連絡くださいませ。
(夫)マリオット ボンヴォイ アメリカン・エキスプレスカード家族カード
このカードは家族カードが1枚無料です。
現在は下の子にも家族カードを作っていますが、なかなかの年会費なので、解約を検討中です。
(※決済修行の時は、家族カードを持たせていると達成しやすいのですが、回収がお互い大変なので、私が仕事を辞めた今は、再検討重要課題の一つです)
サブカード
ANA VISAゴールドカード(スーパーフライヤーズカード)
SFCになった時に作ったカードです。アメックスが使えない場合などで使用します。
しかし、最近海外ショッピングの時の手数料が値上がりしたので、出番が減ってきております。
ダイナースカード
海外へ出かける時は、プライオリティパスとほぼ同じように空港ラウンジへ入れるダイナースを持って行きます。私のダイナースカードは昔、シティバンク時代に作ったものですので、年会費を無料にするために、年間60万円以上使用するようにダイナース修行をしています。
その他のクレジットカード
JALカードや、デルタアメックス、ヒルトンアメックス、 海外キャッシングでお世話になるセディナカード、 エポスカードや、セゾン系もたくさん持ってます。。。あと、デパートやスーパーの提携カードなど。ポイントほしくて発行したものやら、そうでないものやら、いろいろ増えてしまいました。
ポイント(いずれマイルになる)獲得のために、一番手っ取り早いのは、クレジットカード発行だと個人的には思っているので、ついつい発行してしまい、どんどん増えてしまい、収拾がつかなくなってます・・・
いずれ、整理しよう、断捨離しよう、、、と思いつつ、年会費無料ものは放置しているものが多くて、この場で反省しています。
ポイントサイトの使い方
まずは登録後、いつも使うネットショッピングをポイントサイト経由にするのがよいです。
また、私がよく利用する楽天市場は、ハピタス経由またはモッピー経由にしています。
そのほか、 私が飛びつきがちな案件は、
・高還元の案件(100%還元だと、いらないものでも飛びつきます💦)
・年会費無料のクレジットカード(年会費がかかっても、高ポイントだと心動きます)
ですね~。
FXとかはやったことがなくて、まだまだ初心者です。FXの食わず嫌いはよくないという話は聞きますが、自分に馴染みがないものは面倒に感じてしまいます。株系もそうです。株の口座の案件で条件を満たせず、承認されなかった経験あり。
ポイントやマイルの世界は、日々新しいものが出てきますし、改正や改悪が突然あります。
マイルを貯めることは、旅する夢があります♬
飛行機に乗ることを楽しみに、これからも楽しく続けられたらいいなあと思います。