目次
2024年は思いがけず、3回イタリア旅行をしました。
3回とも、私がマルタにいた半年間に出かけたもので、いずれもわりと直前に決めた旅行です。
【第一弾】10月に南イタリアのアルベロベッロ、マテーラ(留学中に知り合った友人と週末旅行。アルベロベッロは、私がずっと行きたかったところです)
【第二段】11月に王道ローマ、フィレンツェなど(私がマルタ留学中、夫が1週間程マルタに遊びに来ました。
夫がマルタからイタリアへ行ってみたい✈・・・ということで、私は留学のホリデー申請して行きました。)
そして、
【第三弾】12月にマルタ留学中お友達になった友人宅を訪問する機会に恵まれました!!
それが今回のお話です。
ボローニャ
今回は、マルタからボローニャへ、ライアンエアで飛びました。
マルタ空港には、エアラインごとのラウンジはありません。
しかし、プライオリティパスやビジネスクラス利用者などが入れるラウンジがあり、私のお気に入りのラウンジです♪
ボローニャの場所を確認してみましょう。
赤丸印が今回訪問する場所、青丸印は以前訪問したことがある場所です。
サンルカ教会
ボローニャでは「ボローニャのポルティコ群」が2021年に世界遺産に登録されているそうです。ポルティコとは屋根付きの回廊のことで、ボローニャの街を歩いていると、あちこちで見ることができます。
なかでも、「サンルカ教会」へのポルティカは4kmもあるそうです。教会へはずっと上り坂でかなりへとへとになりました。帰りは下りですが、疲れていたので、迷わずサンルーカエキスプレスに飛び乗りました。
サンルーカエキスプレスとは、こんな感じの観光バス(?)観光列車(?)です。
(実は、行きも乗りたかったのですが満員でした。次のサンルーカエキスプレスを待つ時間が惜しいと思い、上りはじめたものの、思っていたより遠かったです。)
頑張って上るしかありません(笑)。
日もだんだん暮れてきました。教会に到着したときはうれしかったです。
中世の街ボローニャでは、「サンルカ教会」にも是非足を伸ばしてみてください。
マッジョーレ広場
ボローニャではトルテリーニやラザニアが有名だそうです
↑ こちらがトルテリーニ
ボローニャの伝統料理で、中にお肉やチーズが詰められた小さなラビオリのようなパスタです。スープも美味しいです♪
イタリアでの食事は美味しいものばかりでした♪
モデナ
ボローニャからモデナまでは電車で約20分。
とーーーーーーーーっても素敵な街♪
モデナ在住のお友だちのお宅に泊めていただき、あちこち案内していただきました。
最高の思い出❤
本当にありがとう❤
楽しいマルタ同窓会でした。
また会える日を楽しみにしています。