陸マイラーのせかいのたび

ANA中心のマイラー、2006年秋にゆる~く陸マイラー開始。2016年にマイラー情勢の変化を知り、ポイ活も開始。世界一周航空券を使って、2017年SFC修行、2018年JGC修行しました。

イタリアの世界遺産「マテーラ」「アルベロベッロ」旅行記

随分昔のことですが、アルベロベッロのトゥルリ(イタリア南部地方の伝統的な家屋)を写真で見て依頼、ずっとアルベロベッロに行ってみたくて、やっと念願が叶う日がきました。

どうせ行くなら、近くのマテーラにも行ってみよういうことで、この南イタリアの旅を計画しました。

イタリアって、本当に見所がたっくさんある国ですよね!!

目次

旅の計画

アルベロベッロのトゥルリや、マテーラの洞窟住宅にも泊まってみたいなあと思ったものの、なるべく荷物をもった移動を減らしたいなあと考えながら検索していると、カステッラネータという場所に素敵なB&Bがあることがわかりました。奥様が日本人、ご主人がイタリア人とのこと、素敵なホームページに引き込まれました。

以前、イギリス湖水地方を一人旅したときに、奥様が日本人、ご主人がイギリス人のB&Bに宿泊したのですが、とても快適でいろいろ教えていただいたいい思い出がありました。なので、この宿に連泊して、両方見て回ろうという計画をたてました。

宿のことは、また次回にお話しますね。

マテーラ

カステッラネータからバスでマテーラに行きました。

実はこの日はひどい雨。しかし、マテーラに行くしかありません(笑)。なにせ日にちが限られてますから。

バス停に行くまでに、何度も水たまりに足を突っ込む羽目になり、また思っていたより寒くて、めげそうになりながらも行ってきました。

注意点として、この地方のバスの切符は、あらかじめタバコ屋さんなどで買っておく必要があります。このことは、B&Bで教えていただいたおかげで、慌てずにすみました。本当にありがとうございました。

それからバスはなかなか時刻表どおりにきませんので、そこも注意です。しかし、ぴったりに来ることもありますから、油断大敵です。

マテーラ到着後も、雨風が強くて、傘をさせないほどでしたが、素晴らしい景色を見てきました。

しかし、晴れた日にもう一度行きたい!!と強く思っています・・・

そして、帰りのバス。

バス停がどこにあるか、全然わかりませんでした。

とにかく、わかりにくいです!!!「○○マップ」を見てもわかりませんでした。慌てないよう到着時に確認しておくことをオススメします。

アルベロベッロ

カステッラネータから、電車やバスで行けないことはないのですが、この日は、B&Bの有料サービスを使って送迎をしてもらうことにしました。とても快適でした。前日の苦労が笑えてきます。

この日のお天気は曇りで、前日に比べたら全然ましで、晴れ間こそないものの、無事に観光することができました。ありがとうございます。

ほんとうにかわいい町並みです。次回またゆっくり来たいですね~♬

トゥルリにも泊まってみたいです~♡

(おまけ)イタリアの他の旅行記

www.kulipa3.com

↗ 7年前からアルベロベッロに行きたい!と叫んでました(笑)

www.kulipa3.com

www.kulipa3.com

www.kulipa3.com