陸マイラーのせかいのたび

ANA中心のマイラー、2006年秋にゆる~く陸マイラー開始。2016年にマイラー情勢の変化を知り、ポイ活も開始。世界一周航空券を使って、2017年SFC修行、2018年JGC修行しました。

エミレーツ航空 ビジネスクラス予約記【前編:搭乗前】(ドバイ→ローマ)

目次

(前書き)私とエミレーツ

いつの日のことだったか、

「シャワーが付いている飛行機がある」ことを知りました。それは、エミレーツ航空エアバス380のファーストクラスの話でした。

「いつか乗ってみたいなあ」

それは夢のまた夢。

でも、その夢のまた夢の話は、JGC修行を終えた時に現実味を帯びてきて、ついに乗ることができたのです。

www.kulipa3.com

いま、久しぶりに自分のブログをみたら、先輩が乗った時と⤴と、自分が乗った時↘の諸税が全然違う💦💦💦

www.kulipa3.com

www.kulipa3.com

www.kulipa3.com

【予約から発券まで】JALマイル利用のエミレーツ航空搭乗

以前は、JALマイルでファーストクラスで乗ることができましたが、その後はできなくなりました。

2025年1月当時、JALマイルでエミレーツのビジネスクラスに乗ることは可能でした。

本当は、ドバイからマルタへビジネスクラスに乗りたかったのですが、、、

エミレーツ航空の場合、ドバイからマルタはキプロス経由となります。

便名はどちらも同じなのですが、WEBから予約しようとするとなんだかうまくいきません。

そこで、JAL様に問い合わせしてみました。

そこで判明したのは、

・ドバイ→キプロス→マルタで予約する場合、

①キプロスに24時間以上滞在する。

②ドバイ→キプロス、キプロス→マルタと二つに分けて発券する(その場合、マイルや諸税はそれぞれかかってしまう)

う~~~ん💦

どっちもどっちです。①も面白そう!と思ったのですが、

一番安くすむのはなんだろう・・・と考えた結果、、、

③案(わたし考案(笑))ドバイから直行でいくヨーロッパに飛び、そこからLCCか何かでマルタに飛ぶ。

せっかくビジネスクラスに乗るのに、その直後にLCCに乗るのも笑えますが、今回はこれを採用しました。

なるべく、マルタに近く、ドバイから飛んでる路線ということで、ローマ便を採用!

ローマ→マルタのフライトについては、結局、ライアンエアよりもマルタ航空のほうが時間的によいフライトがあったので、その航空券代は別途かかりました(104ユーロ)。

また、ドバイ→ローマのエミレーツ航空ビジネスクラスにかかった費用は、42,000JALマイルと、諸税燃油サーチャージ69,070円でした。

日本発着便の特典航空券は争奪戦だと思いますが、このチケットは2週間位前に予約しました。

搭乗記を書くつもりが、乗るまでの話が長くなってしまいました(^-^;

今日はここまでで、次回はドバイ空港に到着後の事を書きたいと思います。